この度代表に就任いたしました竹迫留利子です。
ナルク(NALC)は全国に会員がいます。その中のひとつとして「ナルク芦屋」があります。
「自立・奉仕・助け合いで生きがいを」の理念で進んでまいりました。
今年は、「ナルク芦屋」設立25周年を迎えます。
今年度の活動方針・活動計画では、「楽しいナルク」の輪を広げるため、会員交流を深めるブロック会、同好会、バス旅行、新春の集いなどに参加していただき「参加してよかった。楽しかった!」「お友だちができた。」そんなうれしいお声を聞かせていただきたいと思っています。
そして、「安心のナルク」困りごとの相談やお話相手などでつながりの輪を深めたいと考えています。また、福祉施設での奉仕活動もいよいよ再開です。「会員同士の助け合い」と「地域でのボランティア」の「活動と交流」が、「生きがい」につながると考えております。
「できることを」「できる時間」「できる方法で」無理なく活動することが合言葉です。どうぞ、「楽しいナルク」「元気なナルク」になりますよう、会員の皆様と歩んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。
このような私たちの考え方に賛同していただける方に入会していただければ嬉しいです。
2023年6月 ナルク芦屋 新代表 竹迫留利子
規約改定についてのお知らせ
令和5年度活動方針・活動計画
1. 基本方針 | 今年は、設立25周年を迎えます。改めて「楽しいナルク」の輪を広げ、会員交流を深めたいと考えています。そして、「安心のナルク」のために安心つながり活動の充実、また次世代の入会促進も重要です。 いままでコロナ禍で休止していた福祉施設での奉仕活動も再開しつつあります。 今一度「自立・奉仕・助け合いで生きがいを」の理念を継承していきましょう。 |
2. 具体的な計画 | 1 「楽しいナルク」の輪を広げる ・会員交流を深めることに一層の努力をする ・ブロック会、同好会、交流会、バス旅行、新春の集いなどの充実 ・25周年イベントの実現 ・いろいろな交流事業に会員外の人にも声をかける ・様々な知識や特技をお持ちの会員の方にブロックでの行使になってもらい 会員の交流につなげる |
2 「安心ナルク」でつながりの輪を深める ・アンケートを活用し、お話相手や訪問、交流の促進 ・安心つながりチームと配布担当が連携するため情報交換の場を設定する |
|
3 次世代会員の入会促進 ・いろいろな交流を通じて、入会の声かけをする ・定期的にしない広報板を利用して入会説明会を実施 ・ナルクヤングの会の活動強化 |
|
4 デジタル活動の促進 ・公式サイト(ホームページ)で最新情報を発信 ・「教えてスマホ」として、スマホの使い方を高校生や大学生の教えてもらう会を定期的に実施 |
|
5 外部団体との交流と地域への貢献 ・教育分野などの現場ニーズ(小学校給食補助など)に対して協力する ・外部団体(中高生、大学生、自治会など)との交流・コラボに積極的に取り組む |